あなたにはあなたにしかない「価値」がある!
そして、その「価値」に気づいたとき人は素敵な「笑顔」に変わります!
そんな「笑顔」が大好き!
「スポーツ店集客コンサルタント」&「コトPOPアドバイザー」&「SNS集客アドバイザー」の橋本慶一です。
自分だけが良くなるという視点ではなく「みんなが良くなる」という視点が大切!
2017年新春エクスマセミナーでのマーケティングのお師匠藤村正宏先生からの宿題もしくはお告げ「調和」!
今年はこの「調和」という言葉をしっかりと考えてみようというそんな気持ちでいたところ・・・
先日、東京都内の高校の卒業祝いに出席した時に先生が卒業生に送った言葉にピピピッと僕のアンテナが反応しました!
その言葉は・・・
聖徳太子の十七条憲法の第1条「和をもって尊しと為し、逆らう事なきを宗とす 」!
例えば、前半部分の「和をもって尊しと為し」は「人々がお互いに、仲良くやっていくことが、とても大切なことである」ということ。
後半部分の「逆らう事なきを宗とす」は「相手に逆らうことなく争いごとをしないことが大切である」ということ。
マーケティングのお師匠エクスマの藤村正宏先生はこれからの成功の基本は「調和」だとおっしゃっていました。
周りと「調和」し、ビジネスで仕合せを作り出す。
その為には・・・
自分だけが良くなるという視点ではなく「みんなが良くなる」という視点が大切!
自分や自店の利益ばかりを優先するのではなくお客様や周りにいる人も一緒に幸せになる!
そういう「仕合わせ」を作り出すことが大切!
その為には「人柄」がとっても大切だし!
人の為に尽くすという「徳」をつむという精神が必要になってくると思う!
どんなにテクニックを学ぼうと、どんなに勉強しようとも最終的にその人の人柄が大切で徳がある人なのかってことが問われるのかなって思います。
みんな心をおだやかに、相手の気持ちを考え、人と人とのつながりを良くしていくこと、相手に逆らうことなく争いごとをしないことが大切になる!
「和をもって尊しと為し、逆らう事なきを宗とす」
聖徳太子が実在したかどうかはわかりませんが・・・
聖徳太子が実在したとされるのは574年頃、今から1443年前まさか41歳になって聖徳太子まで時代をのぼりながら「調和」について考えるなんて思いもしませんでした!
競争から調和へ!
どの業界も競争せずに「調和」へ!
値引き競争ではなくシェア競争でもなく!
「調和」する「共創」する業界へ!
はやく競争するから利益を削るってことに気づいて欲しい!
もしくはそのことに気づいているなら自ら足を突っ込むのはやめたほうがいい!
利権ばかりを主張し話し合いが進まないよりみんなで「調和」し新しいビジネスチャンスを思考したほうがいいように思います。
そう!
みんなが仕合わせになるようにね!
みんなが喜んでくれる!
みんなが笑顔になってくれる!
そんな気持ちが大切ですね!
そんなことを考えたのでした!
皆様の応援が力になります。
人気ブログランキングに参加しています。
是非、ポチッと応援よろしくお願いします。
↓↓↓
http://ameblo.jp/keiichi-hashimoto/page-3157.html#main

橋本慶一

最新記事 by 橋本慶一 (全て見る)
- POPや販促物に基本的に失敗はない!だけど全部が正解に頼っていると探究心なくなるよ! - 2018年4月18日
- 連絡ツールの優先順位! - 2018年4月17日
- 今日とっても嬉しかったこと!〜僕がブログを書き続ける理由〜 - 2018年4月16日