今日は所沢市PTA連合会視察研修に参加してきました!
今年所沢市PTA連合会視察研修会は埼玉県の思いっきり西にある秩父郡にある人口8470人小さな町「横瀬町」!
そんな横瀬町の方々とのコミニケーションはとっても有意義でした!
地元横瀬町の町長さん、教育委員会委員長さん、横瀬小学校の校長先生、地元中学校PTA会長さん、同じく小学校のPTA会長さんとのパネルディッスカッションとっても参考になるところ沢山あってとっても参考になりました!
中でも地域におけるお祭りの重要性が明確に肌で感じられました!
また、小さな町だからできる教育サポートや同窓会支援、地元を巣立っていった出身者との交流など町おこしまたは町を存続させるための策がとっても興味深い内容でした!
パネルディスカッションではテーマに沿って場が和み意見が活発化するように短編劇が披露!
迫真の演技が見ものです!(笑)
もうひとつ!
さらにもうひとつ!
さらには地元横瀬小学校の校舎の見学!
埼玉県内でも珍しい木造校舎!
歴史があり隅々まで掃除が行き届きさらには磨き上げられた校舎にはめちゃめちゃ感動しました!
なんだか学校に来るのもさらには勉強も楽しくできそう!
所沢市PTA連合会視察研修会毎年とっても有意義です!
埼玉県所沢市PTA連合会か約50名の参加!
所沢市PTA連合会から約50名の参加!
所沢PTAに所属する会長さん、副会長さん、または本部役員さん、所沢市内の校長先生などが参加します。
各学校のPTA活動について情報交換もできます。
めっちゃざっくばらんに話ができます。
時にはPTAが必要かどうかという話にまで発展することもあります。
でもそんな精査を繰り返し多くの方がいろんな考えをもって作り上げてきたPTAという組織!
時代に合う合わない様々な議論がされるけど・・・
この1年半関わってきて今の時代だからこそもしかしたらPTAの存在が重要なんじゃないかなって思います。
所沢市PTA連合会視察研修は同じ埼玉県秩父郡横瀬町の皆さんとの交流をもってまた新しい発見もあったかも!
企画してくださった幹事の皆様心より感謝申し上げます。
番外編:所沢市では「羽場ポーズ」が大流行!
本日の所沢市PTA連合会視察研修会で紛れもなく中心にいた人はこの人!
所沢市PTA連合会が誇る最近人気絶頂の羽場様!(笑)
勢いでバンドチーム結成!
その名も「THE HABAR’Z」!(笑)
そんな羽場人気にあやかって今日の決めポーズは「羽場ポーズ」!
集合前のドトールコーヒーから「羽場ポーズ」!
もちろん!
集合して所沢駅のホームでも「羽場ポーズ」!(笑)
さらに視察研修中カメラを向けると「羽場ポーズ」!
徒歩での移動中記念撮影するときも「羽場ポーズ」!(笑)
懇親を深める場でも「羽場ポーズ」!(笑)
横瀬町の方にとっても親切にしてもらい感謝の意を込めて帰る間際も「羽場ポーズ」!(笑)
さらに研修がとっても良かったので名残惜しい気持ちを込めて帰りの電車のホームでも「羽場ポーズ」!
地元所沢市へ戻ってきて最後の最後に、羽場様本人と羽場ポーズ!(笑)
今日は終日羽場様の周りに笑顔が溢れました!
羽場様の周りには面白い出来事が沢山起こりました!
間違いなく今日一番目立っていたのは羽場様!
羽場様人気はこの後の懇親会でも実証させたようです!
これからも我々「THE HABAR’Z」メンバーは羽場様と一緒に所沢市PTAを盛り上げていきたいと思います。
皆様の応援が力になります。
人気ブログランキングに参加しています。
是非、ポチっと応援宜しくお願いします。
↓↓↓
橋本慶一の心の処方箋(Twitter)
↓↓↓
はっしーの毎日を楽しく生きるエクスマ的ブログ!(アメブロ2011年1月31日〜2015年)
↓↓↓
http://ameblo.jp/keiichi-hashimoto/page-3157.html#main

橋本慶一

最新記事 by 橋本慶一 (全て見る)
- 二平和之先生ありがとう!〜「愛される」ってことは何より尊いことだ!〜 - 2018年4月21日
- 楽しいと思えるかどうかで結果は変わってくるよね! - 2018年4月20日
- 全ての出来事が「機会」なんだよね! - 2018年4月19日