今日は地元中学校卓球部の3年生にとって最後の埼玉県学校対抗総合体育総体所沢市大会の応援へ行ってきました。
結果は残念ながら団体ベスト8、シングルスベスト16、ダブルスベスト16が最高成績でした。
優勝する力はあったのに、県大会へいけるチャンスがあったのにというのが正直な感想です。
選手の中には全力を出し切って泣いている選手もいました。一方で緊張のあまり普段の実力を全く出せなかった選手もいました。
勝たせてあげれなかった僕らにも当然責任はあります。そんな大会を振り返って思ったことなんだけどこれって僕らビジネスマンにも同じことが言えるなって思います。
過去が今を作り、今が未来を作る!
過去の練習はどうだったか?日頃の練習、練習試合、もう一度やってきたことへの反省です。
練習メニュー、練習への取り組む姿勢等反省するべきところは沢山のあります。やっぱりこのプロセスがとっても大切であって過去やってきたことが最終的に結果に繋がります。プレーにも過去に練習してきたことが出てきます。自身持ってプレーできる選手はやっぱり日頃の練習がしっかりできている選手です!
だとしたら今をどう過ごすのかとっても大切なこと!
過去が今を作るのと同じように今が未来を作ります!
「今」しっかり過ごすことができる選手、練習に取り組む選手は未来が開かれて行きます。
練習の内容、トレーニングの内容、練習のための練習じゃなく試合に活きる練習になっているのか?とっても大切なことです。
「今」を全力で過ごせない選手や僕たちの未来は明るくないってことです。
そして、もう一つ!
未来が今を作る!
今があるから未来が開けることは承知だけどやっぱり「未来を見れるから今頑張れる」ってことあると思う。
きっと今を生きるエネルギーが倍増します。活力が漲ります。
未来(夢)が今を生きる原動力になるってことです!
未来(夢)をみれない人にはその未来(夢)はないってことです。だってイメージできないんだもん!県大会に行きたいと思わないとその為の準備はできないってこと!
関東大会に行きたいと思ったらその為の準備をしなきゃってこと!
お仕事だってそうです。目標や夢がないと活力は湧いてきません。全くとは言わないけどその活力や原動力は相応の物になるのかなって思います。
毎日なんの目的もなく過ごしていたらとってもつまらない日々を過ごすことになりそうだもんね!
過去が今を作り今が未来を作る!そして未来もまた今を作る!
これ我ながら名言だな!(笑)
さ〜明日からまた全力投球だね!9月末の新人戦で必ずリベンジしようね!
気合を入れる為に僕もちょっと目力あげてみました!(笑)
皆様の応援が力になります。
人気ブログランキングに参加しています。
是非、ポチッと応援よろしくお願いします。
↓↓↓
橋本慶一の心の処方箋(Twitter)
↓↓↓
はっしーの毎日を楽しく生きるエクスマ的ブログ!(アメブロ2011年1月31日〜2015年)
↓↓↓
http://ameblo.jp/keiichi-hashimoto/page-3157.html#main

橋本慶一

最新記事 by 橋本慶一 (全て見る)
- 背中を「ポン」って押してあげるのが得意です!(笑) - 2019年2月18日
- 心が変わると距離なんて関係ない!〜決断よりも行動が価値となる〜 - 2019年2月17日
- 「生きる」ってなんだろう?〜 橋本慶一の生きるとは 〜 - 2019年2月16日